2021年7月10日土曜日

BashでWeb拍手もどきは作れるのか

CGIって絶対難しいやつだろ……と手打ちホムペジを始めて6年以上そう思っていたが、「言語は何でもよく、Shellでもできる」と見た途端に簡単では?????? となってしまった。

※ただの日記なのでコードの公開等はございません。

ので、Web拍手をなんとか自前でできないかを…こう……。
ていうかスタードメインくんのおまけサーバー、てっきりCGI使えないかと思ってたら使えたというね。


ある時に拍手を比較的ドドンと頂いてしまってビックリしていたんですが、おそらく見てくれた人が作品ごとにいいね押す気持ちで押してくれたのかなと思ったのだが…………、
実はWeb拍手はカウントが日付・時間別の総数でしか集計されておらず、どこで押されたのかというのは全く収集されてなくて、もともと設置方法がおかしいだけだというのはさておき、ちょっともったいない。

それはそれとして拍手ありがとうございます!!!!!


何をもとに押してもらったかが分からないからこそ「ああいう絵ってウケがいいのかな」みたいな苦しいSNS映えマインドが無くなっていいのかなとも思う……けれども、
そういうのは収集だけは細かくやって別で絞り込んで表示するようなツール作って見ればいいので、とにかくURLとか個別IDの収集が…したい!

Bashのリダイレクトで普通にサーバ内にログファイルのようなものをプっと出してくれるみたいなので、適宜回収して普通に流し読みしたり解析用スクリプトにかけて見やすくしたり…なんて感じになる、予定。


あと本家のWeb拍手さんは一度拍手をしてからでないとコメントの追加ができないので、最初からコメントがつけられるようにはした。(文字化けがァ)

別ページに移動してしまうやつも本当にいいねボタンみたいに変遷しないふうになったらな〜と思って調べてたらほぼ実装できたんだけど、
シークレットみを帯びた拍手画像ページって普通に見るの楽しいよねとも思うしナ……。(処理外せばいいだけなのでまあ…)


作ってるうちに”やっぱ入口あたりに1つ置いとく拍手ボタンが一番だよ”ってなって事実そうするかもしれないんだけど、そうなってたらなってたで「あぁ悟ってしまったんだな」とでも思ってください。便利さというのは薬でも毒でもあるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿