2017年9月1日金曜日

Botanical Magic Healerの話



Botanical Magic Healerの絵の過程をGIFにしてみましたよ。
ちょっとGiamのバグで色抜けしてるのはスマンです。

あと描いてる時に思ったこととか。


順番としては ラフ塗り→線→下塗り→影→影+→下塗り(再表示)→完成絵 です。 過程っていうか完成したレイヤを連続表示してるようなGIFです。 影以外にも加算とかハードライトとか色々足してるので、これはほんの一部です。
よくフラットな塗りから立体的に派生していく過程を見かけますが、元々は厚塗り勢で最初から立体的に塗る体だったので、平面からどうやって立体にしてくのかイマイチ掴めていませんでした。

でもグリザイユないしモノクロ絵をよくやってたので、別口でモノクロ絵を作って乗せるだけだと思えば本領発揮というか何というか・・・。
レイヤの機能を活用していると言えば聞こえは良いけど、ここまで機械を頼りにしても良いものか・・・って思ってしまいます。 描いてる時間よりも、レイヤの配置とか順番とか効果とかを考えてる時間のほうが長い気もしますね。
本当は絵を描くことを「作業」と呼びたくないんですけど、こういうのをやるとやっぱり「作業」なんだなあって思います。

診断結果ではラフに載ってる5色を使えとのことだったので無理やり合うように並べてやりました。 見事に緑が多すぎて何ともピーターパンみたいな配色になってしまいましたね。
迷彩柄とかポケットの薬草類とか、似た緑を一気に乗せる場所はたくさんあったけど、なんかそれだと面白みがないのでウンウン迷いながら決定してました。
ちなみに似た色同士や反対色同士を配置しなくてはいけない時は、間に白とか黒とかを挟むといいらしいですよ(これだとベルトとか)。

実は線画が鉛筆みたいな質感で、透過してみると結構フチがボソボソしてるので、今度は透過の質も上げてきたいです。
AzPainterのグラデーションマップはひと手間かけないとフチがジャギって汚くなるんですけど、それを忘れていて汚いレイヤを何枚か作ってしまった記憶があります。

これの後に引っかきと油絵もやると鉛筆風の線になります
とかく凄い人の絵を見ていて「ディテール上げるのってどうするんだ・・」って思ってましたが、要は必要な物を足してけばいいって話なんですね。 違う?

靴に靴ヒモは必要だし、魔術師ないし冒険者なのだから防具の類も要るし、鞄も要るし、服は縫われてなくてはいけないし、ついでに公認の治癒魔術師だから腕章も要るし・・・という感じでガチャガチャと盛っていきました。

線画に入る前あたりでまだ盛れそうだと思ってたのに、面倒くさがったのかスタミナ切れなのか知らないけど盛りませんでした。
盛れるって分かるけど、どう盛ったらいいか分からないっていう知識不足的な面もあるかも・・・。
不思議なことに、必要なものであれば余計なパーツにも見えないから凄いですね。

外見的には登山ガイド兼救護スタッフみたいなイメージなのでした。 ファンタジーだけど。

あと男装女子って診断指定があったのでボーイッシュにしてみた(※男装とボーイッシュは違う)んですが、自分だと男装どころかボーイッシュなのかすら分かりません。 誰か判断してください。
服装は男性用のようだけど、手足首の細さとかで実は女の子だっていうのを暗示できてたらいいなあって思っています。
ともあれ中性的な人って難しいです。 強い女性とか髪の長い男性みたいな中性的な人が一番好きになりやすいのに、一番描けないなんてね。

ちなみに彼女の名前はニコというけれど、時と場所によってはニコラスって名乗ります。男装女子なので。
オトモのカラス2匹は左がエヴィット(Evit)で右がアズモ(Azmo)っていいます。 ほとんどテキトーです。ごめんな2匹とも。アナグラムで命名してしまうなんて・・・。

さて、次もまた診断ベースに色々描いていきますよ。 スピードも上げていきたいなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿